人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏ライブ決定&予約開始!

あっという間に何か月。。

久々の更新です^^



それにしても、

爽やかないいお天気が清々しいこの頃ですね!

GWも終わり、初夏を感じる日和です。



そんな今日、

私の夏ライブの情報解禁にて

ライブの予約も受付スタートしました。


夏にぴったりなオリジナルや洋楽カバー、

オリジナル新曲も準備しています♪



ゲストの酒井麻生代さんのフルートも

本当に美しくて、

横で歌を歌いつつうっとりするような音色。



その上、ご本人も超絶美人で

中身は天然な可愛らしい方。



彼女とのコラボ、トークなども

楽しみにしていただけたらと思います♪


ぜひ今年の夏も楽しい一夜を一緒に過ごしましょう!



ご予約は下記のJZ Brat

ライブスケジュールのリンクから

予約フォームにて。



もちろん、引き続き

私のライブ事務局の方へメールで

ご予約いただくのもOK!



たくさんのご予約、

ご連絡をお待ちしていますね^^



「高田なみLIVE~Nami Oto vol.7~」

日時 2025年8月20日(水)

open 18:00 / start 19:00

会場 渋谷JZ Brat(セルリアンタワー東急ホテル2階)

料金 予約¥5,500 / 当日¥6,000(それぞれ飲食代別途)


出演 高田なみ(vo) 竹中俊二(gt) 草間信一(pf/key) 

   熊谷望(ba) 臼井かつみ(drs)

ゲスト 酒井麻生代(fl)


*ご予約

  JZ Brat Sound of Tokyo|ライブスケジュール 

(または、高田なみライブ事務局 info@takatanami.net へ

氏名・人数・メールアドレスを明記の上送信ください)

夏ライブ決定&予約開始!_c0104293_21472483.jpg


# by nami_privateroom | 2025-05-07 21:47 | Live

神戸ライブ最高でした!

気づけばもう2月も末に差し掛かりました。


そんな中、先日の神戸・旧グッゲンハイム邸でのSpecial Duo Live。


長く準備してきたこのライブでしたが、お陰様で大盛況にて終了しました😊✨ご来場の皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

神戸ライブ最高でした!_c0104293_19125318.jpeg


ピアノの岩崎智早さんのお客様や、SNS繋がりの皆さんもたくさん応援に駆けつけてくださり、それぞれに感動の対面となりました🌹✨

また、会場の旧グッゲンハイム邸もお城のような美しい洋館で少し高めの天井。


自然で奥行きのある暖かいサウンドが耳に、胸に、響き渡りました♪


神戸ライブ最高でした!_c0104293_19132552.jpeg




皆さん笑顔で楽しんだり、はらはらと涙を流しておられたり、キラキラした瞳で聴き入ってくださったりと表情豊か。


そんな皆さんと曲との一体感が最高に心地良い、宝物のような時間になりました💎✨

初関西ライブでしたが、暖かく迎え入れて頂いてとても嬉しかったです。まさに今回のライブテーマ「Love Songs〜あいのうた〜」を皆さんと作り上げた感じ。





トークはいつもの通りカジュアルに楽しく、我ながら美しい曲たちとのコントラスト満載(笑)。皆さんの笑い声も心地良く響いてました😆



セットリストは智早さんや私のオリジナル、美しい愛のスタンダードナンバー、智早さんとの合作オリジナル曲など🎵


またそれらを智早さんが全て「この2人ならでは」のバージョンに編曲してくれて、益々優美かつ透明感と表情溢れる素敵サウンドに仕上げてくれました🌹

今回ライブを一緒に作り上げてくださった全てのスタッフの皆さんにも心から感謝します✨

ご来場の皆さん、また必ず関西に歌いにきますので、その時の再会を心から楽しみにしていますね💕

智早さんともまだまだオリジナルを作ったりしつつ色々企画していきますので関東やその他の地域の皆さんもぜひ楽しみにしててください🎵

本当に本当にありがとうございました😊✨


# by nami_privateroom | 2025-02-24 19:12 | Live

謹賀新年2025

皆さん
新年明けましておめでとうございます!
今年もますます健康でいい歌を
歌っていきますので、
どうぞよろしくお願いします^_^


さて、気づけばもう1/6日。
今日仕事始めの方も多いでしょう。

私はこのお正月休み最後の夜を家族で過ごし、
今は帰りの新幹線です。

昨夜はやたらと星が綺麗でかなりビックリ。
「富山の空はこんなにクリーンだったんだ!」と再発見しました。それだけ凄い数の星。


一緒にその空を見上げていた母は
「明日は快晴だわね」とその時呟きました。

謹賀新年2025_c0104293_16042700.jpeg


・・が、

「どこが快晴やねん!」と

突っ込みたくなるような今日の曇天(笑)。

雨も強くなってきました。


夕方に着く東京も珍しく雨。



冬の雨は冷たいような、

生温いような(雪じゃない分、気温が高い)。



そんな空模様の時はやはり

寝るに限りますね。



実家の猫たちを見てて癒されるのは

可愛いからでもありますが、

やはり自由&無理をしない、頑張らない

その生き様。そして幸せそう(笑)。


猫は出世はしませんが(笑)、

家猫として可愛がられたら

まずまず幸せで長生き。


不満そうな顔もなく、

恨み辛みもありません。

目の前の環境を受け入れて、

あとは好きに気ままに暮らすだけ。



人も過剰に欲を持たなければ

そこそこ幸せになれるのかも知れません。


なんて、

猫を見て「幸せとは・・」などと

つい考えてしまったこのお正月でした。



ちなみに私の幸せとは

家族や友達と楽しい時間を過ごすこと、

歌う事、美しい音楽を聴くこと・作ること、

美味しいものを食べてたくさん笑う事、

少しのチャレンジや冒険でワクワクすること。


それを自覚することで

また新年の過ごし方や

優先順位が決まり、人生が決まる。



ただのんびり過ごしたようで、
実は色々感じることが出来た期間でした。


皆さんはどんな冬休みでしたか?


では今日も心身暖かくして
素敵な一日をお過ごしください^_^♪




# by nami_privateroom | 2025-01-06 15:59 | ご挨拶

感謝を込めて

何と夏から更新してなかったー😅


もうすっかり師走の年末モード。
そして夏のライブも終わり、
クリスマスのライブも終わり、
配信も新しい番組が始まり、


・・と、この辺をかなり
すっ飛ばしての投稿になります。


しかし、1年は早いですね。
(これも毎年この時期に言う常套句)


大体1年走り切って誕生日になると
ふと我に帰る感じ。
でも皆そんなものなのかな。


朝のラッシュ電車や駅の人混みでは
イライラしてる人も多くて
残念なことも多いですが、
それでも健康で元気に人生を生きてる今を
感謝せずにはいられません。


親に家族に友達に、
そして応援してくれる人たち、
仕事で関わる人たち、
皆に感謝です。


感謝パワーで
師走のイライラムードを
吹き飛ばし、
自分の心の中だけは
幸せなキラキラが飛び交うカラーに
染めておきたいと思います。


そうそう、
この間の国立でのライブで
私のCDを買ってくれた方が
サイトからメールをくださり、


「曲や歌声がとても心地よくて
他のCDも欲しくなりました。」と
ネットで追加注文してくださいました。


こんなに嬉しいことはありません。
本当にこういう方がいてくれるから
また歌へのモチベーションや
新曲リリースへの意欲が湧くというもの。


生かされていることを実感出来る、
素敵なバースデーとなりました。


もちろんたくさんの方からの
お祝いメッセージも
私への心の花束💐


今日はそんなお花に囲まれて
終日お仕事を頑張りたいと思います!


皆さんいつもありがとう。


そしてハッピーバースデー、私(笑)。


私は私だけど、
1人で生きてるんじゃないから。


責任を持って幸せにいい人生を
歩み続けようと思います。


感謝を込めて_c0104293_10091900.jpeg

# by nami_privateroom | 2024-12-17 09:52 | 感動

今日19:30~日本史夜話(第9回)生配信です!

暑い日が続きますね~。

明日からは本格的に梅雨のお天気が

やって来るようなので

今日は貴重な晴れなのかな。




さて、今日は月に一度の番組生配信の日です。


■文藝春秋オンライン配信番組

7月10日(水)19:30~

「日本史夜話」(第9回)

”権門体制論とは何か?”

出演 本郷和人、高田なみ



●良かったらぜひ冒頭の無料30分放送(YouTube)

↓見てくださいね。



リアルタイムで難しい方は上記サイトで

放送後からすぐにアーカイブも見られます。



もちろん文集オンラインの有料会員の方は

以下↓のサイトから70分全編視聴でお楽しみください。


今回は”権門体制論とは何か?”という

難しいタイトルですが、

要するに今回は



「中世の日本全土の実質的権力の中心は天皇や幕府」

だったのか、

「中世日本は各地が実質的には自治状態で成立」

していたのか、



・・という中世の日本の在り方の根本を揺るがす

二つの説について考察しようという回です。



果たしてどちらが中世日本の本当の姿なのか!?



教科書などではいつも

天皇や幕府中心で語られる歴史ですが、

(↑これがいわゆる「権門体制論」)

実際は当時の地方にも同じ認識で政治が及んでいたのか、

または実際は地方政治にはあまり影響はなかったのか。



中世日本という”ガラパゴス”が

日本列島全体に風通しよく切り開かれたのは

本当はいつだったのか。何がきっかけだったのか。。等



そこを聞き手の私が質問攻撃しながら

わかりやすくかみ砕いて本郷先生に

お話しいただこうと思います。

ぜひ付いてきてくださいね^^!

今日19:30~日本史夜話(第9回)生配信です!_c0104293_11115597.jpg

■文藝春秋オンライン配信番組

7月10日(水)19:30~

「日本史夜話」(第9回)

”権門体制論とは何か?”

出演 本郷和人、高田なみ



では皆さん、今日もパワフルに

素敵な一日をお過ごしください^^♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


# by nami_privateroom | 2024-07-10 11:14 | つれづれ・・